








- 2025.06.19
- 近況報告
実はこっそり、ホームページをリニューアルしていました。
リニューアルの経緯など。
最初は一人で「とりあえず始めてみよう」というスタンスでしたが、同友会で学ぶうちに、経営理念や経営指針の大切さに気づきました。
それで、自分なりに「うちは、どういう会社にしたいんだろう? このまま、小さく過ごしていくだけだろうか」と考えるようになりました。
そんな時、偶然目にしたのが、任天堂の『MOTHER』とWEARHOUSEのコラボTシャツ。
衝動的にポチって(笑)、そのTシャツを着ていたら、なんと「MOTHER、僕も好きです」と声をかけられたんです。
その方とは、ビジネスのアイデアを話あったり、知らない世界を教えていただくことばかりでした。
そのような中で、改めて、自分がなんでMOTHERが好きだったのか思い返してみました。
小学生のとき、仲の良かったKとの思い出。
子どもたちが力を合わせて、不思議な事件を解決し、時には宇宙人と戦って地球を守る――
そんな「あの頃のワクワク」が、私の原点だった気がします。
考えてみると、どのRPGも「力を合わせて悪に立ち向かう」物語。
現実には、あんなにわかりやすい“悪”は存在しないけれど、日々の仕事や暮らしの中に「不」はたくさんある。
だったら、私自身や、うちの会社のような小さな存在でも、出会った仲間たちと力を合わせて、少しでもその「不」を解決していきたい。
そんな思いが、少しずつ、じわじわと、私の中に芽生えました。
だから今回、思い切ってホームページを“8ビット風”に。
あの頃の気持ちを忘れないように。
そして、同じような想いを持った人たちと、またどこかでつながれたら嬉しいです。
もし、何か“モヤモヤ”していることがあれば、気軽に声をかけてください。一緒に“ワクワク”に変えていけたら嬉しいです。
以前は「DX研修」を中心としたフランチャイズ型の事業を紹介していましたが、あれから1年、いろいろと考えることがありました。
私がリクルートで経験してきたこと。
それを「コンサルティング」と言うには少し大げさかもしれませんが、企業の方とお話しする中で、「そんな仕組みだったんですね」「なるほど、目からウロコです」と言ってもらえる機会が増えました。
特に、KGI・KPIといった目標の立て方や、それに向かう社内の取り組み。
ごく当たり前のように話していたことが、「へぇ〜」「それ、うちでもやってみます」と言われると、自分の経験も役に立つんだなと感じるようになりました。
なので、そのようなサービスを展開していきます。もちろん、IT研修、DX推進の研修も行っています。
わかりやすい、なるほど!という、顧客満足度100%です(笑)